ことばのおもしろさ研究所

語学好きな母ちゃんが、子どもの言葉の成長と外国語学習の奥深さ、心に響いた本なんかを記録しているブログ。

SLA の検索結果:

英語レッスンで感動したハナシ

…、うますぎる。 私はSLA(第二言語習得理論)的な「こうすれば効果があるだろう」「このパターンにはこういうトレーニング法」って知識はあるんだけどね、それをこうも鮮やかに具体化できるのか、と毎回感動する。 素材そのもののメッセージ、先生のレッスン提供方法、先生のストーリー、私のストーリー、何重にも感動する。 理論や理屈じゃなく、「感動」のインパクトたるや。 「言語」ってのは言ってみれば「心の働きに関わる装置」なのでね。いかに心を動かすかってのが言語を学ぶカギだと思うの。体系立て…

なんで語学本の言うとおりにしてもうまくいかないのか

…てのは、最近流行りのSLA(第二言語習得理論)だったり、子どもの発達心理学とか脳科学、言語学っていうデータから導き出した統計論とかね。実験や事実のデータを集めて、全体として見ればこうなるだろう、だからこういうやり方が効率的だぞ、っていう内容の本。 気をつけねばならんのは、それが「全体を見渡したときの」ハナシだってこと。抽象的ってのはそういうこと。抽象的なハナシや理屈を「私」という個人で実践してみようと思うなら、個人用にカスタマイズ(具体化)しないといけない。 kotokoto…

子どもの英語教育を考えるとき、まずは押さえておきたいこと

…習との関係。本書ではSLAでお馴染みの理論は二つ:母語も第二言語・外国語も土台となる能力は同じだよ、という点と「日常会話」と「学習言語」は違うよ、という点をサラッと紹介している。 言語習得のプロセスと語学の関係をもっと知りたい人は過去記事でおもしろい本をいろいろ紹介してるので、読んでみてね。 語学に関するオモシロイ本あれこれ+マルチリンガルはこうやってゴガクしている! - ことばのおもしろさ研究所 語学学習を科学的にセめる!効率的・効果的な勉強方法 - ことばのおもしろさ研究…

結局なんのために「教育」はあるのか

…い。どっちかってと、SLA(第二言語習得理論)だったりCLIL(内容言語統合型学習、これから政府が取り入れようとしている外国語教育の指標)を踏まえて、日本の教育が進む方向を危惧しているって内容。 マルチリンガル(multilingualism)主義がヒューヒュー言われるようになったけど、外国語教育で目指す能力は複言語主義(pluralingualism)がイチオシ! 複言語主義って初めて聞いた。目指す方向性は自立した学習者を育成する教育。 kotokotoba.hateblo…

仲間とブラッシュアップする英会話サークル

…たいなっと思うので、SLA(第2言語習得理論)を参考にして ★興味のあるネタ、身近なトピックを中心に ★心理的障害(不安とか緊張)が低い場の雰囲気づくり ★フィードバックがあるアウトプット ★インプットの機会を増やす ことを意識してサークル運営してます! 外国語学習の科学?第二言語習得論とは何か (岩波新書) 作者: 白井恭弘 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/10/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る どうすれば日本人は英語を話せるよ…

英会話サークルを立ち上げる

…催報告書いてます。 実際のサークルの中身、工夫ポイント これも結構こだわってますよ。語学loverですからね。SLA(第二言語習得理論)を実践してみたいってのもあって。体感として「これはいい!」と思ってるものを紹介したいんですが、長くなるので、この記事はここまででいったん〆ときます! 英会話サークル運営してる方、これから立ち上げたいなと思ってる方、私の地域にはこんなサークルがあるよ!なんてハナシも聞いてみたいな~と思ってます。英会話に限らず。コメントで教えてくれたら嬉しいな!

日本人が英語を話せるようになるために!

…むブログを見る 最近SLA(第2言語習得理論)の面白さにハマって関連書籍を見つけては読んでる。 そして見つけた学習者も教育者も参考になる1冊!! 何がイイって、見開き左ページに日本語、右ページに英語っていう贅沢な2言語併記構成なのだ!! 内容も楽しめて、それがそのまま英語学習にもなる。なんてオイシイ本なんだ。 内容は、学習態度(マインド部分)と具体的なトレーニング法について。 トレーニング法は初学者が段階的に英語に馴染んでいける方法、って感じ。もっと英語力アップを目指す中上級…

最近読んで面白かった本!英語教育から自分のための勉強本アレコレ

…を含むブログを見る SLA(第二言語習得理論)に基づいた年齢別の効果的な英語学習方法について、一覧でまとめてあるのがとっても参考になった。 SLAについては↓この本が新しくってオススメ。 kotokotoba.hateblo.jp 3歳〜18歳までの子どもための効果的な英語学習方法について書かれているんだけど、ポイントは3つ。 文字ではなく音から学ぶ 断片ではなくカタマリで学ぶ 英語を学ぶのではなく英語で学ぶ SLAの観点から幼児期の英語教育で注目されている「イマージョン教育…

【英語と子育て】親子英語サークルをつくりたい!/息子2歳ことばの進化

…と計画中。わくわく SLA(第二言語習得論)と子どもの脳(心)と体の発達、知育のあれこれ学んだことをアウトプットして次の学びに活かせたらいいな。 2歳児の言葉の発達 さて息子イチ君、2歳になってお喋りもイッチョマエに生意気になりました。毎日笑わせてもらってます。英語に関して、発達に合わせてちょっと舵取り方向転換した部分があるのでメモがてらブログにも記しておこうと思います。 日本語の音のカタマリ方をほぼマスターしたな!と思ったのは、イチ君が替え歌も歌うようになったこと。ちょうち…

「好き!」「おもしろい!」こそ最高のエネルギー源!!

…ric + translation ↑ペルシャ語のモアナ、テーマソング [HQ S+T] Shiny TAIWANESE Mandarin ver. from Moana 海洋奇緣 ↑中国語(台湾)の悪役ソング。モアナには「完全な悪いヤツ」はおらず、憎めない悪役が登場。歌がもおう、セクシーでナルシストで、大好き。たまらん。 嬉しいのは、歌詞に字幕(dub)がついているものもあるってこと。上の中国語版なんか、ピンインまでつけてくれちゃって!ありがたや! そしてYoutubeで語…

Youtubeでリスニング☆おすすめチャンネル

…thout Translating! The Power Learning Podcast Our Simple Beginning English Course Teach Reading with Phonics - American English Pronunciation! Power Learning English Fluency & Speaking Success Course! GET FLUENT IN ENGLISH FASTER TODAY with…

精読するなら【Learning With Text】がおすすめ!

…ttp://translate.google.com/?ie=UTF-8&sl=en&tl=ja&text=###)。このURL上の「sl=」の後は翻訳したい言語、「tl=」の後は翻訳後の言語のコードに書き変える。例えば英語ならen、日本語ならja。各言語のコード一覧はコチラ(Descriptionが言語名でSubtagがコード)。 ※ 私はアンドロイドのタブレットで使ってるんだけど「*」をつけてもフレーム内表示ができない!!一回一回Google翻訳アプリを起動するか別タブに…