2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
チャットGPTさんに相談して、挙げてもらったアイディア。 1. **オンラインブッククラブの開催** - 読書が好きなら、自分が興味あるジャンルやテーマの本を選んでオンラインで友人と共有し、感想を語り合う場を定期的に作ると刺激的です。 これ、やりかけたん…
私に必要なのは、「没頭できる趣味」だ。 誰かに構われることなく、時間を気にすることなく、自分の立場や責任に後ろ髪を引かれることなく、「楽しめる」趣味。 私にとって「楽しめる」条件は、知的好奇心を刺激してくれること。プレッシャーやスリルは不要…
メモとともに。 一億年のテレスコープ 一億年のテレスコープ 作者:春暮 康一 早川書房 Amazon note.com 灯台へ 灯台へ(新潮文庫) 作者:ヴァージニア・ウルフ 新潮社 Amazon あの特徴的な文章の流れ、結構好きだったなぁ!! 日本の古典もあんな感じで、し…
不時着する流星たち (角川文庫) 作者:小川 洋子 KADOKAWA Amazon 岸本佐知子さんのエッセイ『わからない』を読んでいて紹介されていた短編集。ちょっぴり不気味で、なんとなく心がきゅっとしてしまう、真っ直ぐな(いや、歪んでいるっていうのか?)主人公た…
好きな作家さんがまた増えちゃった。 君が手にするはずだった黄金について 作者:小川哲 新潮社 Amazon 本好きな作者の、本にまつわる想いとか、作家さんの物語論みたいなものが、私のスイートスポットだと気付いた2024年。 kotokotoba.hateblo.jp この小…
柿の種 作者:寺田 寅彦 Amazon 青空文庫の柿の種。 科学エッセイといえば、寺田寅彦!! メモ帳に放り込んでいいた部分を、ブログにまとめておく。 眼の用を知らない 生来の盲人は眼の用を知らない。 始めから眼がないのだから。 眼明きは眼の用を知らない。…
最後のほう、父は認知症が進んで、私が誰だかわからなくなった。でもそんなに寂しくなかった。私だって自分が誰だかなんて、いまだにわからないのだから。 わからない 作者:岸本佐知子 白水社 Amazon シュールで笑えるエッセイを読んでる。 それから、シリア…
noteのメンバーシップ機能を使って、ちょっと新しい遊びを企画。 note.com メンバーシップの案内記事より 銀河に浮かぶ本の諸島。本から本へ、それぞれ1人の漕ぎ手を乗せた小さな小舟がぽつり、ぽつり。灯台守が光を当てれば、またひとつ新しい小島が銀河の…