精読するなら【Learning With Text】がおすすめ!
活字はアナログで読みたい派だけど、語学学習にはやっぱりデジタルツールが便利。電子書籍/電子書籍アプリのKindleなんかは語学学習者にとってメジャーなアイテム。私は最近Kindleアプリで洋書デビューしたんだけど、主にReadingはウェブ上にある英語(学習言語)で書かれたブログやニュース記事を素材にしてる。
自前の素材で精読をするなら、おすすめなのが今回紹介する Learning With Text (LWT)!
Learning With Text を使って出来ること
単語を調べるのにいちいちタブやアプリを切り替えなくてもいいし、単語帳の作成も簡単にできてクイズで復習もできちゃう。もちろん利用は無料。
LWT利用方法(インストール/オンライン登録)
インストール手順がややこしいらしいんだけど、私はFLUENT IN 3 MONTH(ポリグロット、ベニーのブログ。略してFI3M)のフォーラム(ベニーが運営する語学学習SNS)のメンバーに登録(無料)してオンラインで利用している。
ベニーからのLWTの紹介、フォーラム登録のご案内は下の記事(英語)にて。
読むのめんどくさい!って人のためのリンク
ユーザー名とメールアドレスだけでOK。メールの案内に従ってパスワードを設定。
フォーラムのユーザー名と設定したパスワード でログインできる。
自分のパソコンにインストールして使いたいなら下のサイトが参考になる。日本語でインストール手順、設定方法が紹介してくれている。
LWT簡単な使い方の説明
上のサイトはインストールしたLWTの使い方だけど、オンライン版も基本的には中身は一緒。最初の設定さえ乗り越えれば、あとはぽんぽんテキストを放り込んで使うだけ!日本語の情報が少ないから、検索するときは英語で・・・。
学習言語の設定
(最初に出てくるホーム画面)
まずは「define the first language you want to learn」か「My languages」で勉強したい言語を設定する。「+New Language」で出てくるのが下の画面。
①学習言語
②オンライン辞書
単語をクリック(タップ)したら右下に登場する辞書を2つ登録できる。私が英語用に登録しているのはOxford Learner's DictionaryとDictionary.com(両方とも英英辞書)。LWTがおすすめしている辞書はGlosbe。カバーしている言語の種類がとっても豊富!
※登録するときは、検索ワードを###に置き換えたURLにする。例えばdogで検索したときに開くページのURLがhttps://glosbe.com/en/ja/dogならdogの部分を###に書き換えて登録する(https://glosbe.com/en/ja/###)。
③Google翻訳
Google翻訳といくつかのオンライン辞書はのURLは頭に「*」をつけないとフレーム内で表示できない(*http://translate.google.com/?ie=UTF-8&sl=en&tl=ja&text=###)。このURL上の「sl=」の後は翻訳したい言語、「tl=」の後は翻訳後の言語のコードに書き変える。例えば英語ならen、日本語ならja。各言語のコード一覧はコチラ(Descriptionが言語名でSubtagがコード)。
※ 私はアンドロイドのタブレットで使ってるんだけど「*」をつけてもフレーム内表示ができない!!一回一回Google翻訳アプリを起動するか別タブに表示しなきゃいけないのが悩み。解決方法わかる人、教えてください(T_T)
④~⑧言語のいろいろ設定
このへんはややこしいから、このテンプレートを見ながら設定するのがオススメ。
「Language Templates」を開くと、おすすめの辞書のURL、Google翻訳のURL、④~⑧の設定方法が出てるからコピペで設定完了!
上のテンプレートだとペルシャ語がうまく機能しなかった。よくわからないけどいろいろいじってみて以下の設定で今のところ、問題なし。ご参考までに!
Dictionary URL) http://farsilookup.com/p2e/seek.jsp?lang=en&word=###
Google Translate) *http://translate.google.com/?ie=UTF-8&sl=fa&tl=en&text=###
Text size) 150%
Character Substitutions) ´='|`='|’='|‘='|...=…|..=‥
ReExp Split Sentences) .،!؟؛:
Exceptions Split Sentences) Mr.|Dr.|[A-Z].|Vd.|Vds.
RegExp Word Characters) -ۿݐ-ݭﭐ-﷼ﹰ-ﻼ
Make each character a word) Yes
Remove spaces) No
Right-To-Left Script) Yes
テキストの登録
言語の登録がすんだら、早速テキストを入れて使ってみよう!
Home > My Texts > +New Text
テキスト登録の手順は「はじめてのLWT 基本的な使い方」を参照されたし!あとは使いながらわからないところを検索して慣れていく感じ。
公式ハウツーページ
まとめとおすすめ素材の紹介
辞書の参照、単語を理解度別に登録、テスト、音声ファイルも登録・再生できちゃう優れもの!日本人ユーザーが少ないのか、情報があまりないのがちと不便。
できれば台湾語もLWTで音声+文章登録したいんだけど、設定がまだうまくいかない。素材はあるのに、残念!中国語の勉強には特に使ってないけど、繁体字のテキストで面白い読み物があったら教えてほしいです。
おすすめ素材
- Quick and Dirty Tips(英語)
科学、心理学、ペット、子育て、物書きからパブリックスピーチまで、色んなスペシャリストが投稿してしている情報サイト。興味のある内容を探せるし、音声付きの文章が多いのが何より嬉しい。
- Fluent In 3 Months(英語)
アイルランド人ポリグロット、ベニーのブログ。色んな言語への挑戦記録、語学学習に役立つ情報、世界各地の旅行記など。ただ、彼が書く記事は基本的にかなり長い。メルマガ(無料)登録すると定期的に語学関係の学習ツールやおもしろいブログ記事なんかの情報が受け取れる。私は彼のブログよりもメルマガで紹介されている色んなポリグロットのブログ記事を主にLWTに保存して読んでいる。
- PsyBlog(英語)
心理学が好きならこれ!記事も短くて読みやすいし、なによりおもしろい。
- Study Hacks(英語)
勉強、ビジネスに役立つネタ満載のブログ。
- Language News Blog(英語)
言語、語学に関するブログ。各言語(アラビア語、中国語、デンマーク語、ダリー語、オランダ語、英語、エスペラント語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語、ヘブライ語、ヒンドゥー語、アイスランド語、インドネシア語、アイルランド語、イタリア語、日本語、韓国語、ラテン語、ノルウェー語、パシュトゥー語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語、タイ語、ウルドゥー語)別のブログもあるから、興味ある言語に関する記事を読むのもおもしろい。
- Language Log(英語)
タイトルの通り、言語に関するネタの記事がメイン。
- e-Stories.org(英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、イタリア語、ドイツ語)
手頃な長さの物語やエッセイ、ポエムを集めたサイト。言語とジャンル別に分けられているから、好きなジャンルの物語を探せる。
ペルシャ語のリーディングには、過去記事で紹介したブログ記事ふたつを準備した。まだ最初の1、2行しか読んでない・・・。
そして今日は半日、この記事を書くのに費やしてしまった・・・!!!