2歳児と英語
息子イチ君、変なコダワリとイヤイヤで今日もエネルギッシュな2歳4ヶ月!日本語もほとんど難なく意思疎通できる「幼児さん」段階に突入しました。子どもならではの独特な発想と表現方法、変な文法ミスがおもしろすぎです。
英語絵本
動き回って遊ぶのに忙しくて、絵本読む時間がめっきり減ってしまった!たま~に、「よむの!」と持ってくるんだけど、決まって私が手の離せないタイミングっていう子どもアルアル・・・
Guess How Much I Love You

- 作者: Sam McBratney,Anita Jeram
- 出版社/メーカー: Walker Books Ltd
- 発売日: 2007/11/05
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
私も小さい頃読んだことのある!と思って勢いで買ってしまった。小さいうさたんの可愛さに愛おしい気持ちでいっぱいになる。
イチ君には文章が長いかな?と思ったけど、落ち着いている時なら最後までお膝で聞いてくれる。Stretch! This much!と言いながら真似してたから、やっぱり動作とリンクする単語は理解しやすいんだな〜。
読み聞かせや朗読のビデオもyoutubeでたくさんあるけど、アニメ版(アニメーション絵本も、オリジナルストーリーのアニメ)もある!
Guess How Much I Love You: GROWING BIGGER ALL THE TIME
It’s okay to be different
日本語英語併記の絵本。ポップな配色がちびっ子の気をひくみたい。原文と翻訳文の違いが面白い。日本語タイトルは「ええやん、そのままで」。本文も関西弁で。
このシリーズのThe Feel Good Bookも読んだけど、原文と翻訳文で受け取るメッセージのイメージが結構違ってくる。
外国語を学ぶと、直訳じゃない面白さ、直訳できない言葉のニュアンス、それぞれの文化的背景に気付くきっかけがいっぱいできるなーって、改めてそう思った。
Tap the Magic Tree
読むだけじゃない読み聞かせ!一緒に触って、揺らして、息を吹きかけて…そう、これぞ絵本のMagic!
本文もイラストもシンプルで、装丁もなんかオシャレ。ボードブックだからベシベシ叩かれて大丈夫。イチ君も最後まで喜んで一緒に読んでくれる。見開きページに1センテンスだけど、絵を見て何が変わったか話したり、数を数えたり、自由に遊んじゃおう。
Spot Goes to the Park
Where’s Spot?がとっても面白かったから、同じシリーズの公園編を購入!
ハトを追いかけたり、ボール遊びだったり、ブランコの順番だったり、身近なネタ満載の絵本。

Where's Spot? (Little Spot Board Books)
- 作者: Eric Hill
- 出版社/メーカー: Putnam Juvenile
- 発売日: 2003/06/30
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
英語のお歌
歌って踊るの大好きなお年頃ですもの。やっぱりイチ君がいちばん英語に触れているのが、お歌の時間!母のアカペラ、ドライブ中のBGM、時々Youtube。
先日は大雨で外に出られなかったから、ひたすら音楽に合わせて2人で踊って(私は息を切らして)遊んでました。CDとか音源があるとやっぱり盛り上がるね!
前はスマホで直接聞いてたけど、最近買ってもらったスピーカーが大活躍!

EIVOTOR Bluetoothスピーカー 20W ステレオスピーカー ワイヤレス HIFI Bluetooth4.1 USB充電 重低音 高音質 内蔵マイク搭載 ブラック 日本語説明書付き
- 出版社/メーカー: EIVOTOR
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
お気に入りはSuper Simple Songsの、特に動き回る系。Walking WalkingとかWe All Fall Downとかアカペラでも歌ってあげると喜んでノッてくれる。
あとおとーさんが不穏な不思議な音程(!)で歌ってくれるハンプティダンプティの歌もよく真似してる。おとーさんの変な走り方(欽ちゃん走りって言うのかなアレは)とか、口癖とか、すぐ真似したがるし完全にコピーしてるのを見ると、親の影響力たるや…とゾッと(?!)する。
どんなツールよりも、親の背中(意図して指導する部分ではなく、無意識の背中!!)がいちばんの学習モデルなのね、と改めて思う今日この頃。
英語のyoutube動画
Amazon プライムビデオでハマったBlippi。今はyoutubeの方でお気に入りを見てる。
イチ君、Blippiおじさんの熱烈なファンで「ブリッピーおじさんに抱っこしてもらうのー!」とキラキラした目(とヨダレまみれのアゴ)で夢を語ってます。叶うといいね!!
Blippi Learns at the Indoor Playground | Educational Videos for Toddlers
ご飯の時間、なかなかテーブルについてくれないときも「よし!ブリッPおじさんと一緒にご飯食べようか!」と言うと素直に来てくれるし、イヤイヤ怪獣をなだめるヒーローなのです。
英語に対するリアクション
歌は日本語の童謡のほうが耳コピ精度が高い。日本語の脳が出来上がってきた様子!英語の歌は聞きなれたやつなら歌えるみたい。
でも「これは何語!」っていう分別はまだない。
英語お遊び会も一緒に楽しんでくれてる。特に新しく何かを取り組んだりって計画は今の所無し。日本語が爆発的に伸びてきたから、普段はそっちでお喋りをたっぷり楽しむつもり。
英語絵本を読んでいる時、英語ビデオを見てる時に話しかけられたら英語で返してあげようかな!