ことばのおもしろさ研究所

語学好きな母ちゃんが、子どもの言葉の成長と外国語学習の奥深さ、心に響いた本なんかを記録しているブログ。

英語遊びアイディア with 幼児さん

ちびっこから小学生まで人気の探しモノ絵本、「I SPY」でイチくん(3歳)と英語で遊びました。

 

普段は日本語で生活してますが、時々なんとなく英語で遊んだりしてます。最近は少なくなりましたが…

 

I Spy: A Book of Picture Riddles

I Spy: A Book of Picture Riddles

 

I spy...の言い出しで写真の中からそれがどこにあるのか探し当ててもらうゲームです。ウォーリーを探せ、みたいにごちゃごちゃ~!と色んなモノが散りばめられていて、雑貨好きな大人も見ててトキメクページがいっぱい!

 

イチくんも時々ホニャラホニャラと変な言語になりながら(笑) 英語で「I spy... white black bear・・・(ごにょごにょ)ど~こだ!」とか聞いてくれます。

※言い方が間違えていたり日本語が混ざっても「ちがうよ」とか「英語で言ってごらん」とは言わないこと!間違いを指摘せずにフィードバックとして自分の中で修正できるように促すコツは、オウム返しに英語でセリフを言い直してあげること。例えば I spy a black and white bear? Okay, a black and white bear... Where is it?てなふうに。

 

私がWhere's ◯◯? Hmm...?と探すのが嬉しいみたいで、自分は探す方より出題者になりたいみたいです。

 

その中でお人形がお玉の滑り台で遊んでる写真があって、お玉って英語でなんだっけ?って思ったので、イチくんにWhat's this? って聞いてみました。いちくんも英語のお玉は知らないので「おたまだよ」って日本語でお返事。

 

Yes it is. How do you say お玉 in English? Let's see...なんて言いながら、一緒に我が家のpicture dictionaryで調べてみました。

 

Richard Scarry's Best First Book Ever (Richard Scarry's Best Books Ever!)

Richard Scarry's Best First Book Ever (Richard Scarry's Best Books Ever!)

 

 

これも見てて楽しい絵辞典。ちょっとしたお話し仕立てになっていて、生活に身近なモノの名前や動詞、形容詞が紹介されてます。


f:id:kotokotoba:20191202191003j:image

 

Can you find お玉? Where is お玉~なんて言いながらお玉探し。 

※Where is~とかCan you find~は遊びの中でたくさん使えるフレーズ。こういうよく使うフレーズをベースに単語を入れ替えて語いを増やしていきます。

 

There it is!Ladle... I see, おたま is a ladle!!

※リピートアフターミー、はしません!!もし覚えてほしいなら自分から発話する仕掛けが必要です。例えば今回は、私がLadle, ladle, ladle...と言いながらキッチンから本物のお玉を出してきて、ちょっともったいぶりながら What's.... this?と聞いてみました。テストしているような雰囲気には絶対にしないこと。

 

 

Ladle!と応えるイチ君に、Yes, it’s a ladle!といってイエ~イ!みたいなノリでladle遊び(?)をスタート。

※Ladle!だけで答えたのをYesだけで終わらず、it's aをつけてフィードバックしてます。

 

さて、ladleを手に入れた母、首をかしげてWhat do you do with a ladle?これ何に使うん?と少し考えて・・・I scoop some soup with a laddle.とジェスチャー

What do you doのセンテンスもscoopという動詞も、たぶんどこかで耳にはしたことがあるけど理解はまだあやふやなはず。でもsoupという知っている単語と私のジェスチャーを見て意味は取れています。

※新しい表現は、知っている単語や資格情報で意味を把握できる程度に登場させてます

 

お料理のまねっこみたいな姿におままごと大好きなイチくんはニコニコ近寄って来ます。そこですかさず…I scrach you with a laddle!とか変な動詞に変えたりすると大喜び。

※さっきの新しい表現I scoop some soup with a ladle.をまた繰り返したり、tapしたりshakeしたり I 〜 with a laddle をおちゃらけて、入れ替わっている動詞に自分で注意を向けさせています。

 

※時々またWhat do you do with a ladle?とひとりごとのように言って、何が来るの?!とドキドキさせつつ、注意をひきつけるのと同時にWhat do you doのフレーズを覚えてしまえるようにしています。 

 

 

お玉で変なこと(笑)をされると喜んでキャ〜!と逃げるんですが、ふいに背中に隠して Where is the laddle?と緩急をつけてみたり。近付いて来たところをIt's on my head!なんてまたおフザケしたり。

※体の部位の表現など、分かっているネタを盛り込むと記憶の定着にもなります。

 

ほんの10分足らずの時間でしたが、これだけでも英語と楽しい時間のイメージが結びついてくれたら嬉しいな~と思います。イチくんにとって私は「先生」ではなく「お母さん」なので、何かをできるようになってほしい!と思うと色んなところで無理が出てきたりストレスになっちゃうんですよね。お互い。

 

Mama, If You Had a Wish

Mama, If You Had a Wish

  • 作者: Jeanne Modesitt,Robin Spowart
  • 出版社/メーカー: Simon & Schuster Children's Publishing
  • 発売日: 1993/04/01
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 

 

英語でもなんでも、こんな大人になってほしいというイメージがあるのなら、まず自分がそれを目指さないと、って思います。彼が生きる未来はこんな社会であってほしい、と思うならその社会をリアルなものにするために自分が(どれだけ小さいことでも)何ができるのかを真剣に考えて、それに向けて行動を起こさないと、と。

 

こういう世界で生きたいな、を自分に結びつける - STAR SHIP☆星読み航海図

 

 

私はついことばが先行してしまって、それに追いつけるように必死に動こうとするんだけど、器の小ささが露呈するのが恐ろしくて、またことばでごまかしてしまう。。。子どもと英語(言語教育)について一生懸命知識を仕入れて実践で身につけようと頑張ってみますが、やっぱり「留学経験も学問として教育機関や専門機関で取り組んだわけでもない」「自分自身の英語スキルの中途半端さ、資格の裏付けのなさ」「家族親戚全員日本人の、純ジャパ生活なのに」とかいろいろコンプレックスは根強いです。

 

コンプレックスを原動力に子どもの教育に向き合うのは絶対に嫌!!なので、ひとつずつ乗り越えよう、と思います。

 

子どもの英語遊びアイディアのシェア記事のはずが、弱音になってしまいました。

 

Anyway,

 

「ことばっておもしろい!!!」とわくわくする気持ちをアウトプットする場としてブログを続けたい、と思います。イチくんと私の成長に期待を込めて。

 

 

追記 

Rosie's Walk

Rosie's Walk

  • 作者:Pat Hutchins
  • 出版社/メーカー: Red Fox Picture Books
  • 発売日: 2009/03/05
  • メディア: ペーパーバック
 

 最近図書館で借りてきてイチ君が喜んだ本。文章はほとんどなくて、絵で物語を楽しむ絵本!

めんどりのロージーがお散歩に行くんだけど・・・ロージー、うしろー!!!って叫びたくなる展開(笑)

 

 

It Could Have Been Worse....

It Could Have Been Worse....

  • 作者:A. H. Benjamin
  • 出版社/メーカー: Little Tiger Press
  • 発売日: 1998/02/27
  • メディア: ハードカバー
 

 似たような「うしろー!!」系の絵本でも、こっちはもうちょっと読む文章があるよ。どうなるの?どうなるの?ってページをめくるのが楽しい絵本。