【台湾語】学習素材と笑えるアフレコ【YouTubeで語学】
中国語に比べると学習資源が少なく、教材も表記方法がバラバラなせいで外国人が学ぶにはちと不便な台湾語。
読み書きは正式な文字が無い。言語交換で話し相手を探したくても、台湾語が話せない台湾人が結構多い。それに中国語が声調4つなのに対して台湾語は7つ、で発音がなかなかに難しい。と、いうわけで語学の4技能、読む・書く・聞く・話すのうち台湾語を独学するのにいちばん取り組みやすいのが「聞く」こと。
Youtubeで台湾語
「聞く」素材はフレーズ集のCDでもラジオでも良いんだけど、特におもしろいのがYoutube!アニメの台湾語版、心に響く歌、学習者用のレッスンビデオ等色々あるんだけど、私のお気に入りはパロディーとかアフレコ動画。
花田少年史は1話から最終話まで揃ってる。古いアニメなんだけど、これが感動させられっぱなし。鼻水と涙でぐちょぐちょになって見た。中国語の字幕付き。
伍佰 Wu Bai & China Blue【樹枝孤鳥 Norwegian forest】1998 空襲警報巡迴 Air Alert Tour Official Live Video
台湾語ロック、かっこいい!
なんかこう、胸熱。
で、これ。最近のお気に入り!ジョーカーのセリフがいちいちおもしろい(笑)
その他音声付き学習素材
(1)台湾語の短いエッセイ朗読テキスト&MP3
(2)フレーズ集PDF&音声
http://fun.moe.edu.tw/02minnan/05duben/index.html
(3)旅行に役立つ単語とフレーズリスト
台湾語講座 (台語) ネイテェブの発音で楽しく学ぼう TAIWANESE LESSON
(4)現地小学生向けの台湾語教科書&音声付き
http://www.taiwanwe.com.tw/1-1-4-0.html
よく参考にしていたのが上の4つのサイト。オンライン辞書も音声付きがありがたい。
(1)臺灣閩南語常用詞辭典
(2)台語文/中文辭典 Taiwanese - Chinese Dictionary
私はいつも(1)で検索して、見つからなかったら(2)で検索する。(2)は例文も出てくる。ちなみに両方とも採用している表記方法が違うので注意。
日本で購入できるテキスト
台湾でも普通の書店だと台湾語テキストはあんまりない。もし台湾語のテキスト、台湾語で書かれた文学作品、ちょっとディープなジャンルの本が欲しいならここの本屋さんがおすすめ↓
私が台湾語学習のとっかかりに購入したのがフレーズ集。

新版 CD BOOK はじめての台湾語 (アスカカルチャー)
- 作者: 趙怡華
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2014/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
これはかんたんで基本的なフレーズ。挨拶だけじゃなくて会話も楽しみたいな、と思うようになった頃に下のフレーズ集を追加で購入。
恋愛、趣味、よく使うネット用語などなど、守備範囲が広い。
それから図書館で借りてきたエクスプレスの台湾語。これはせっせとスクリプトをipodの歌詞欄に打ち込んで聞きながら参照できるようにした。(めっちゃめんどくさかった)
あとは、ちゃんと体系だったテキストも読んでみたいなと思って買ったのがこれ。
音声CDがついてないのが残念。でもなかなかおもしろかった。
台湾語興味がある!ってあなたへ
台湾語の歴史、概要、ちょっとアハンなフレーズ、台湾旅行(そしてステキすぎる台湾男子)のエピソード満載なのがたまりさんのブログ。表記方法、発音、基礎文法から突っ込んだ考察まで、もりだくさん。是非一読あれ!