ことばのおもしろさ研究所

語学好きな母ちゃんが、子どもの言葉の成長と外国語学習の奥深さ、心に響いた本なんかを記録しているブログ。

Youtubeでリスニング☆おすすめチャンネル

最近お気に入りのYoutubeチャンネルをいくつか。

 

英語学習者向けチャンネル

EnglishAnyone


3 Life-changing English Stories - Advanced English Listening Practice - 31

自然な話し言葉のスピードで、聞きやすいアメリカ英語。イディオムの説明、単語の意味を英語で説明してくれるところがポイント!日本語の解説がつくとどうしても日本語で考えて理解しようとしてしまうけど、英語を英語で説明してもらうことで、英語で英語を考える癖がつく。そして言い換えのパターンもまるごと勉強になる。

 

sonogono.jugem.jp

<EnglishAnyoneの再生リスト>

  •  Advanced English Listening Practice - Real English at Native Speed
  •  Master English Conversation 2.0 - Speak Fluent English Without Translating!
  • The Power Learning Podcast
  • Our Simple Beginning English Course
  • Teach Reading with Phonics - American English Pronunciation!
  • Power Learning English Fluency & Speaking Success Course!
  • GET FLUENT IN ENGLISH FASTER TODAY with fun learning tips!
  • Learn English Idioms!
  • English Slang Dictionary - English Slang Alphabet
  • The MOST IMPORTANT English lesson!

 

Go Natural English


5 Ways to Practice English Fluency & Look Inside Fluent Communication Course

スピードは少しゆっくりでハッキリ話してくれるから、リラックスして聞ける。韓国人やメキシコ人との英語インタビューも公開しているのが面白いところ。日本人は発音を異常に必要以上に気にする人が多いんだけど、「アクセント」は何人にもあるんだって受け入れられればもっとゴガクを楽しめるんじゃないかな!

<Go Natural Englishの再生リスト(一部)>

 

語学好き向けのチャンネル

Easy Languages


Easy English 28 - The meaning of life

これは英語やスペイン語といったメジャーな言語以外にもかなりコアな言語まで網羅されている、外国語好きにはたまらんチャンネル!日本語もあるよ。

街の人がインタビューに答えているから、ごくごく自然なスピード、言い回しを学べる。動画はだいたい5分前後。それぞれ字幕(外国語+英語訳)がついている。中国語のチャンネルは台湾が舞台だったよ!たまに猫にマイクを向けて質問していたり、オチャメでおもしろい。

 

ちなみにこのチャンネルを知ったのはかずーいさんのブログから!

kazuuiword.hatenablog.com

 

Steve Kaufmann - lingosteve


The Most Effective Language Learning Method

声が素敵な老紳士、スティーブ!以前にもブログで書いたことがあるんだけど、外国語学習のコツや勉強方法についてのビデオを中心に、他のポリグロットに対しての辛口な批判ビデオもたまにアップしてる。

 

kotokotoba.hateblo.jp

Youtube上で有名な他のポリグロットがさかんに「アウトプットありき!従来の学習方法はダメだ!」と声高に主張しているのに対して、インプットを重視している彼のやり方は逆に新鮮で面白い。彼のブログ、オンラインブック(無料)を読むのも勉強になる。↑の過去記事にリンクがはってあるから、興味ある人は見てみてね。

 

<Steve Kaufmann - lingosteveの再生リスト(一部)>

  • The Seven Secret of Language Learning
  • Steve Talks About Motivation In Various Languages
  • Vocabulary
  • Techniques
  • Pronunciation
  • General Language Learning

 

Olly Richards


How do you maintain multiple languages?

Ollyもポリグロット。アップロードされてるのは、彼自身の外国語学習方法や、単語を覚えるコツ、おすすめの学習ツールの紹介などなど。最近は更新してないのかな?ブリティッシュアクセントがかっこいい。

 

自己啓発系チャンネル

Brendon.com


How to Learn Faster

外国人向けの英語じゃないから、割りと速い。「もっと自信をもつには」「集中し続けるコツ」「人生のミッションを見つける」「不安への対処方法」等々、テーマがはっきりしていて内容もまとまってる。こういう動画は聞く人を惹き付けるためにハキハキと聞きやすい話し方をしているし、無駄な映像効果や音楽がないから言葉に集中しやすい

 

 

 ネイティブが話すときの間の取り方、ジェスチャーの仕方、表情、こういったのも真似してみるとグンとスピーキング力がレベルアップする。Youtubeで楽しく語学!おすすめ動画でした:)

台湾から本をお取り寄せ!

台湾最大級のオンライン通販サイト【博客来】で注文した本が届いたよ!

www.books.com.tw

登録は1年前くらいにしていたんだけど、利用は今回が初めて。登録するときはちと手こずった覚えがあるけど、国外発送指定の購入自体はとっても簡単だった。

 

先週の金曜に注文して今日届いたから、割りとすぐ手元に着くんだね。梱包もしっかりされてて安心。(本のはじっこが若干よれて折れ曲がってたけど)

 

登録から注文までの流れを詳しく説明してくれている記事を発見↓

rocketnews24.com

現地でしか売ってない本、CD、DVDやらなんやらも、ポチッと購入して日本にお届けしてもらえる。私が購入したのは、この本。

 

【台語原來是這樣】

f:id:kotokotoba:20160427141536j:plain 

 

可愛いイラスト付きのオールカラーで、台湾語の語彙を紹介している。台湾語は当て字の漢字と注音符号(ボポモフォ)+ローマ字、説明文は中国語。

この本は三つのパートに分かれていて、ひとつ目は面白い台湾語語句、二つ目は色に関する台湾語、三つ目は食べ物に関する台湾語の諺という構成。 

 

f:id:kotokotoba:20160427143411j:plain

(あれ、画像逆さま・・・?ま、いっか) 

 

2015年に出版されて話題になった本らしく、台湾に詳しいたまりさんのブログで紹介されてるのを見て欲しくなっちゃったのであります。 

台湾語好きにはたまらない、珠玉の一冊『台語原來是這樣』|台湾語がちょびっと話せるよ!--我會曉講一點點仔台語!

 

 

台湾語の本(テキスト)が欲しい

日本の書店だと台湾の中国語(台湾華語)の本が少ない以上に、台湾語の本がほとんど無い。じゃあ現地の本屋なら豊富にあるのかっていうとそうでもない(T_T)

最近は「母語を大切にしよう」って流れになってきたようで、上の本のように台湾語について書かれた本も出てきたみたいなんだけど。

 

もし「台湾に行って台湾語の本を買いたい」ってんなら、ここの本屋さんがオススメ!

  【台湾e店】

www.taiouan.com.tw

f:id:kotokotoba:20160427155411j:plain

 台湾語関連の本はどれも年季が入ってるんだけど、棚一面に台湾語の書籍が揃ってるのはスゴイ!文学からテキスト、歴史から概論、他にも台湾グッズやCD、DVDも売ってる。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

 

中国語の勉強も兼ねて、じっくり読書を楽しもう~(^O^)

【語学・アウトプット】ネイティブに添削してもらおう!交流しよう!【Lang-8】

国語学習者におすすめのSNSをひとつご紹介!文章を投稿してお互い添削しあおうっていうwebサービスなんだけど、うまく活用すれば「書く」練習だけじゃなくて発音や聞き取り、言語交換のパートナー探しまでできちゃいます。

 

相互添削SNSLang-8】特徴と基本的な使い方

 例えば私は英語の文章を投稿して、英語ネイティブに添削してもらう。私は日本語を勉強している人の文章を添削してあげる。そうやってgive and takeでゴガク楽しみましょうってコンセプト。 

 

lang-8.com

 

基本的な使い方は↓こんな感じ。


Lang-8 Introduction

登録は無料。有料(プレミアム会員)になると、自分の投稿が優先的に表示されて添削してもらいやすくなるみたい。 あと、ちょこちょこっと便利機能が増えるのかな?

 

コミュニティもいろいろあって、質問を投稿したりSkypeで練習しましょうって呼び掛けもある。自分の学んでいる言語のコミュニティや、趣味のコミュニティに参加して交流を楽しむこともできる。

 

書く、添削をもらって見直しをする、教えてもらった新しい表現や正しい言い回しを使ってまた書く、添削をもらう・・・の繰り返しで、着実にレベルアップできる、はず。

 

よくあるお悩みポイントとその対策

  1. 添削がなかなかつかない
  2. 信頼に足る添削かどうか怪しい

(1)添削がなかなかつかない

これは英語学習者によくあるお悩み。なんてったって英語を勉強してるユーザーの数が英語ネイティブの数より多いんだもの。

一方でコンスタントに5~6人の英語ネイティブから添削をもらっている人(無料会員)もいる。その人たちの投稿に添削をもらうヒントがありそうなので、共通する特徴をピックアップ。

 

☆文章が長すぎない

ダラダラと書かれた投稿は添削がしんどい。

☆内容がおもしろい

日本の文化の事、日本語に関すること、がやっぱり気を引きやすいのかな。そうでなくても教科書の練習問題をツラツラ箇条書きしたような投稿はあんまり添削してあげようって気にならない。

☆自分も積極的に添削してあげている

「添削してください」と待ってるだけの人より、自分の投稿にも添削してくれる人の方が快く添削してあげたくなる。

☆アクティブな”フレンド”が多い

ユーザー同士フレンドになるとお互いの投稿が自分のトップページに表示されるから添削しやすい。添削を積極的にしてくれる人、添削の内容が丁寧な人ならよろこんでフレンドになってくれる。

 

つまるところ、give and takeの精神だわね!自分もどんな人に添削してあげたくなるのか、どんな投稿だと添削する気が萎えちゃうのか。それでも添削がもらえなくて困ってるなら有料会員になるか、英文添削のオンラインレッスンに切り替えちゃえ。

 

(2)信頼に足る添削かどうか怪しい

これは一般人の無料SNSだから多少仕方がない。私だって「正しい日本語」を完璧に、美しく使いこなせているかと言われると自信をもってハイとは言えない。

でもネイティブが実際に使っている言葉であるなら、それが自然な表現ならそれでイイジャンってのが私個人の意見。完璧な文法、間違いなく美しい言い回しを追求するんであれば、それこそこういうSNSじゃなくてオンラインレッスンで先生に添削を頼むべき

ただし英語のレベルがあまりに低くて、伝えたい意味が汲み取ってもらえずに誤った憶測で添削される場合もあるので注意がいる。これは複数人の添削を比較したり、添削後の文章を辞書なりweb検索なりでチェックして見直せば大丈夫かな。見直しをすることで新しい語句も覚えやすくなるし。

それから母語を併記するオプションもあるから、日本語も一緒に書いておけばそれを参考にして直してくれる人もいる。

 

 

フレンドリクエストは手当たり次第送るんじゃなくて、アクティブなユーザーめがけて送ろう。最終ログインが何年も前だったり、投稿数が1~2回で添削数0のユーザーは添削してくれる可能性が低い。

それからアクティブなフレンドを増やすためには、自分もアクティブであること

プロフィール欄をちゃんと書いておいたり、フレンドリクエストもコメントを添えて送ったり。特に英語ネイティブは1日に何通もリクエストが来るわけだから、無視されるか承認されるかの分かれ目がなんなのかってのを意識したい。

 

もっともっと効果的な学習を!Lang-8活用方法

文章の投稿以外にも、こんなおもしろい使い方があるよ。

Youtubeの動画を貼り付けてディクテーション

動画のURLを本文中に貼り付ければ、動画を埋め込むことができる。これを利用して短い動画のディクテーションだったり、聞き取れなかった部分の質問をするって使い方もできる。

 

音声を埋め込んで聞いてもらう

上級者ならスピーチ、初心者は朗読を録音して発音をチェックしてもらおう。私も録音付きで何度か投稿したんだけど、わざわざ録音して返してくれる人もいてすごく勉強になった。

 

audioboom.com

m.soundcloud.com

音声の録音にはこういったオンラインサービスが便利。

 

言語交換パートナーを見つける

Skypeでスピーキングの練習したいと思っている人も多く、Skypeしませんかっていうコミュニティもある。直接「この人となら続きそう!」ってユーザーにメッセージを送って誘ったり、自分の投稿で呼び掛けてもいい。プロフィールページに言語交換相手募集と書いている人もいる。任意でプロフィールページにSkypeのIDを表示することもできる。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

私はLang-8で初めての言語交換パートナーができた。

 

してもらって嬉しい添削を

添削の仕方は人それぞれだけど、「おお、ありがたい!」と感動するような添削をしてくれる人もいる。それがきっかけで私も時間があるときは少しでもわかりやすく添削できるように心がけた。こんなふうにまわりまわっていい添削の連鎖が続けばいいな、と思うのでそのグッとくる添削方法を紹介。

 

☆相手のレベルに合わせた添削

「わたし わ まいける です」のようなレベルの投稿に、ずらずらと日本語で解説をする日本人が、意外にも結構いる。いやいや彼はその説明絶対読めないでしょ、みたいな。

逆に上手に文章を書けている日本語学習者には、日本語でコメントや説明をつけてあげた方が勉強になっていい。

☆追記でより自然な表現を

文法的には正しいけど、ネイティブからすると変ちくりんな文章ってのが結構ある。そういうときは「こういう言い方の方が自然だよ」とコメントを添えて添削に追記する。赤の添削は訂正、青は提案、っていう色分けをしている人もいた。なるほど。

☆説明の難しいニュアンスの違いは例文を

意味は似ていても使い方が違う、そんな語句は一生懸命説明するより例文をひとつふたつ追記してあげた方が分かりやすい。長くなりそうならコメント欄にまとめてもいい。

☆最後のコメント欄には投稿の感想を書いてもらえると嬉しい

添削してくれるだけでありがたいんだけど、やっぱりコメントをもらえると嬉しい。コメントの文章も勉強になる。ただし初級学習者には英語or相手の言語で書いてあげた方がいい。

 

 

おわりに

書く、添削してもらった語句を見直す、それを応用してまた書く・・・このサイクルを継続すれば書くチカラはぐんぐんのびる。プラスして発音をチェックしてもらったり、Youtube動画の聞き取り練習をしたり。

 

わたしはlang-8を通して文章をまとめるチカラがついたと思うし、言語交換パートナーだけでなく、lang-8内で交流するいい友達もたくさんできた。 

 

それに日本語の添削を通して面白い発見もたくさんあった。母語って、普段全く意識せずに使ってるけど、こんな仕組みでニュアンスの違いが生まれるのかぁ、と新鮮な発見。「は」と「が」の違いだったり「に」や「で」だったり・・・。

 

ちなみに、それを自分なりに調べてまとめてみたんだけど、興味ある人は読んでみてね(*'_'*)こんな使い分けもあるよ!ってのもコメントもらえたら嬉しいです。自分の経験則で書いてるから、間違ってるところも多いかも・・・>_<

TODAY IS A GIFT: Japanese Grammar Tips ~The Particles~

 

 今はしばらく利用していないけど、またlang-8オランダ語の作文練習を再開しようかな!