「教えない」をモットーに、歌ったりYoutubeを見たり、たまに遊びの中で英語で話しかけてみたり・・・そんなこんなでイチ君はもうすぐ3歳。
絵本で触れる英語
最近のイチ君は図鑑の好きなページを開いてオママゴトするくらいで、あんまり絵本を読んでくれなくなりましたー。たま~に引っ張り出してきて一緒に読むのがコレ。
一緒に触ったりチュッしたり、遊べる絵本。
A Color of His Own: (Spanish-English bilingual edition)
- 作者: Leo Lionni
- 出版社/メーカー: Knopf Books for Young Readers
- 発売日: 2016/01/12
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る
レオレオニの絵本!色の英語はちびっこすぐおぼえるからおすすめ。親子英語サークルでもゲームやアクティビティでどんどん広げられるネタのつまった絵本。
A Color of his own, by Leo Lionni
絵本を買ったら、動画も。発音や朗読リズムの参考になるし、イチ君も「これ、おうちにあるね~!」と自分も知ってるアピールして楽しんでくれる。
この朗読ビデオはBGMのピアノとおじさんの声が、まぁ、落ち着くこと・・・。
My Very First Book of Space (My Very First Books)
- 作者: Emily Bone,Lee Cosgrove
- 出版社/メーカー: Usborne Publishing Ltd
- 発売日: 2015/06/01
- メディア: ボードブック
- この商品を含むブログを見る
それから、最近星に興味があるワタシのために買った絵本。イチ君は最初の数ページ見て「ふーん」ってリアクションだけで、まだ読んでない。ほどよい厚さのボードブックで、文章のシンプルさと絵と図の分かりやすさがGOOD!
イチ君の英語レベル
大好きなYoutuberであるBlippiおじさんのセリフを真似する以外は、あんまり「英語が口から飛び出すんです!」ってこともない。文章で出るとしたら、知ってるフレーズまるごとコピーか、シンプルにIt's~とかThis is~かな。私から話しかけるとそれなりに理解してるみたいだから、オモシロイ。
天気や色、数、名前、年齢等の質問以外だと、WhereやWhoseで始まる質問、Do you likeやDo you wantの質問とか、わかってお返事している様子。
イチ君が尊敬してやまないBlippiおじさん
Learn Vegetables for Children with Blippi | Healthy Eating Videos for Kids
英語を特別なスキルとして身構えずに「単純にことばのひとつ」として違和感なく彼の中に溶け込んでいるようなので、これからもこんな感じで英語とのお付き合いをしていこうと思う。
Baby Shark | +More Nursery Rhymes & Kids Songs - Cocomelon (ABCkidTV)
そういえば、このシリーズも親子で好き。お父さんとお母さんのキャラクターがイイ(笑)
Youtubeはテレビに映して見る派!