イチ君が寝てる間に急いで更新!久々に外国語ネタをば(^O^)
外国語の取り組み*中国語&台湾語
お皿を片付けながらラジオを聞いたり、イチ君が寝たときに台湾語の本を読んだり、隙間隙間の息抜きとしてゴガクしてます。最近はもっぱら台湾語か中国語。
最近聞いてるラジオは台湾の音楽番組。
台湾語を聞いていると、昭和レトロな歌謡曲もイイナって思えてくる。・・・年か?
台湾人のあるあるフレーズ
Youtubeでsubscribeしているチャンネル↓
這群人 TGOP X 人人有功練-BR(吵架王)│吵架的經典語錄【語錄系列】Classic Argument Quotations
これはケンカのフレーズあるある。
このチャンネルは中国語学習者におすすめ!自然なスピード(けっこう早口)だけど、中国語と英語の字幕があるから気になったらチェックできるよ。とにかくおもしろい。
んで、この動画を見終わった後勝手に再生されたのがコレ↓
日本のアニメ「あたしんち」の台湾版!注目はおかーさん。ザ・台湾のおばちゃん!って感じの台湾なまりの中国語がおもしろい。ひょいひょい台湾語も出てくるよ。
他の趣味のこと
先週、オイルパステルの本を2冊買ったことで絵を描きたい熱が再燃。

ここまで描けるクレヨン画革命―名画模写から自画像までを新聞紙に
- 作者: 喜多としたか,エコールドクレヨン
- 出版社/メーカー: 日貿出版社
- 発売日: 2010/04
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
新聞紙に名画を模写。クレヨンでもここまで再現できる!!オイルパステルはパステルと言うけど油絵みたいに重厚な絵も描けちゃうのが魅力。パステルの本は書店でも並んでるんだけど、ベッタリ描く絵を紹介してるのはほとんど無く、ぽやんふわんとした癒し系のものばかり。私はぽやんふわんとした絵よりもガッツリベッタリ塗り込んだ絵が好きだから、この本はストライク!

クレパス画事典―基本からプロのテクニック・画材の基礎知識・名画集
- 作者: サクラアートミュージアム
- 出版社/メーカー: サクラクレパス出版部
- 発売日: 2005/06
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
技法や画材の特徴をまとめてあるこの本と合わせて2冊、夜に眺めてはどんな絵を描こうかと想像するのが楽しい。
↓むかーし描いた絵
難点はあちこち汚れること。それから手を洗ったりなんだり片付けも手間だから、眠りの浅いイチ君の隙を見て描くのは難しい。。。
ペンで描いてみた最近のイチ君
ズリバイであちこち探索するようになりますます目が離せないようになった。先週は朝物音で目を覚ますと足元でハンガーラックをかじってた。今朝はわたしの回りをパタパタ一周して、最後はおっぱいをひっつかんで力尽きた。
鈴のおもちゃスマイリーくんをくわえてうろうろ。手作りおもちゃ、まだ遊んでもらえて嬉しい。スマイリーくんはフェルトの顔が毛羽立ってきたけど、まだ現役です。
朝青龍くん、二重顎くん、と呼ばれるおデブ街道まっしぐらだったイチ君も、動くようになってなかなかスリムになりました。ソラマメみたいなおしりがかわゆいです。
いやぁ、毎度親バカ満載でスミマセン。赤ちゃんがいるっていいですね。自分の時間は全然持てないけど、まぁあっという間に手が離れるだろうし。彼の急激な成長っぷりが嬉しくもあり、さみしくもあり。。
育児ネタにかたよりつつあるこのブログ・・・次も(次は?)語学ネタで更新できるよう、がんばります!