ことばのおもしろさ研究所

語学好きな母ちゃんが、子どもの言葉の成長と外国語学習の奥深さ、心に響いた本なんかを記録しているブログ。

コトバがココロをコントロールする?!

心理学に興味がある人にオススメの英語ブログ、PsyBlog - Understand your mind with the science of psychology -言語学関連のネタがアップされてたのでシェア!

 

The Linguistic Trick That Helps You Cope With Strong Emotions - PsyBlog

ムッとしたとき、イヤ〜な気持ちになったとき、自分のことに関わらず主語をIではなくYOUと言うことがある。こうすることでその出来事を一般化して(こんなことよくあることさ!)、一歩引いた視点で自分を眺める、冷静になれるから。

 

そういえば怒りのコントロール方法に、自分の気持ちを実況中継するってのがある。これも同じトリックを利用してるんだね!

 

ちょっと思ったのは、日本語話者はどうなんだろう?ってこと。
日本語だと主語は省略されてることが多いから、元々私のことなのかあなたのことなのかハッキリ言ってない。

ある意味「常に一般化された物言い」だから、物事を引いた目で捉えやすいんじょないだろーか。

 

 

同じ出来事を指しても英語で表現するのと日本語で表現するのとでは、(無意識に)違うポイントを注目している。それは語順だったり主語の有無だったり、表現方法そのものに現れてくる。いや、逆に語順だったり主語の有無だったり表現方法そのものがその人のものの見方に影響を与えているのかな。

こんな風に考えると、「文法」は英語学習者を悩ませる忌むべき規則…ではなくて、人間らしさの詰まったイキイキとした面白いネタ集のようにも思えてくる。

 

「語順」について書いた英語ブログ

TODAY IS A GIFT: The Word Order

 

 

私たちは意志を持って言葉を操っているつもりで、その実言葉に縛られているんじゃないか?なんて。

ソノゴノ日記

↑言葉と自由について

ソノゴノ日記

↑言葉を覚える前の状態について

 

 

 ふと思い出した本。また読みたい…

かたち誕生―図像のコスモロジー (万物照応劇場)

かたち誕生―図像のコスモロジー (万物照応劇場)

 

 人間の感覚がカタチをつくり、カタチもまた人間の感覚に影響を与える。コトバもカタチのひとつだと思ったら、また面白い読み方ができそう。

 

生命の樹・花宇宙 (万物照応劇場)

生命の樹・花宇宙 (万物照応劇場)

 

 

はてなブログのアプリ、なかなか使いこなせないよー(´;ω;`)

アレヨアレヨのエブリデイ

息子イチ君、アレヨアレヨと言う間に1歳を過ぎ、ハハはエネルギー(と乳)をこれでもかと吸われヨボヨボしわしわに老け込み、そんな毎日エブリデイ。


語学……その前にただじっくり(ページをビリビリに破られずに)本を読める自分の時間がほすぃ… 。゚(゚´Д`゚)゚。



と、いうわけで語学ネタではないんですが、「子どもとコトバ」のテーマで久々に書きたくなった。愛すべきイチ怪獣がπにぶら下がって眠いっている隙に。(すまほからの初投稿!うまくいくかな)



1歳2ヶ月になったイチ君、心と身体(口、喉、舌)の発達に伴って人間の言葉らしい発語が増えてきました。もう2、3年すれば日本語でやり取りできるようになるんだよね。ベビーの吸収力って、すごい。日々感動です。


この数年の期間、言葉の発達を促すことはもちろん大切だと思うんだけど、逆に今しかないモニャモニャした期間も大切で貴重だと個人的に思ってます。

http://sonogono.jugem.jp/?eid=516



何歳までにどれくらいの語彙を覚えさせるべき、みたいな話を聞くと「え!ちゃんと教えなきゃ!」と焦って図鑑やカードを買いたくなっちゃうんだよね。

でも冷静に考えると、言葉って学ぶもんであって教わるもんじゃない。(語学好きの皆さんなら共感してくれるはず!) 親は学ぶきっかけを与えることができても、それを子どもが自分のものとしてくれるかどうかは本人次第なわけで。

コトバに限らずね。



と、いう前提を踏まえて…

言葉の発達を促すコツ、みたいなものについて。有名なのが「語りかけ育児」というもの。


0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

ポイントはシャワーのごとくひたすらに母親が喋りまくる…わけじゃなくって、たとえ子どもがまだ喋れなくても「対話」を心がけるってこと。相手に「間」を与えるってこと。


この「間」を意識してると…子どもの目線、仕草とか表情を見る癖がつく。ベビーだって、喋らなくても色んなメッセージとかサインを発してるんだよね。



言葉という道具そのものに気を取られて、それを使う人間のことを忘れんようにせんといかんなぁ、と。


http://kotokotoba.hateblo.jp/entry/2016/06/14/言葉は意味を運ぶ入れ物




子どもの教育全般とか発達についても書いて頭を整理したいんだけど、このブログは語学がメインテーマなんだからコトバネタから離れないように…(-。-;


まとまりのないただの雑記になってしまったけど、ちょっと自分のために時間を使えたことでストレス発散!!なんの情報力もないブログで…ゴメンなさい_| ̄|○


f:id:kotokotoba:20170317195129p:plain

↑食い意地が凄まじいイチ君、ハハ台所に立つと足元にまとわりついて離れない。かなりジャマである。


家事をしながら外国語&赤ちゃんの言葉の発達&子どもと楽しむ英語絵本

ちょっとした語学復活の兆し

どんだけぶりだろう、外国語ラジオを聞くのは!

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

最近、お洗濯を干したり畳んだりしている時間にアプリでラジオを流して楽しんでます。聞いているのはもっぱら台湾語、たまに英語のクリスマスソング。

 

ちっちゃいスピーカーをそばに置いて。 

 

イチ君はいつもそんな私の傍らでお手伝いしてくれてます。

洗濯ばさみをそこいらじゅうにぶちまけてマキビシトラップを仕掛けたり、洗濯かごの中身をポイポイ出しながら手押し車のようにどこかに去っていったり、畳んだ服を片っ端から崩して覚えたての「どうぞ」を得意げに披露してくれたり。

 

息子生後10ヶ月 言葉の発達

 さてそんなイチ君、気がつけば10ヶ月。どんどん人間らしくなってきてます。

kotokotoba.hateblo.jp

 まぁ気の強いこと、強いこと。そして落ち着きのないこと。喋るのが好きなようで、常になにやら言っとります。食べ物を見つけたとき、大人が何か食べてる気配を察知したときは腹から声出して訴える。マンマーーーー!!!ア゛ァア゛ーー!

 

あと、おっπ好きすぎてアル中患者みたいになってる。

いまだ新生児並みのペースで乳首にぶら下がっております(げっそり)。飲んでる途中、ちゅぽんと口を離して「パイパイ、おパイ、パッパッ、あパイ!」と満面の笑顔で言う。そりゃもう幸せそうに。

 

ママでもパパでもなく、パイ。彼の初語は、パイ。おパイ。(いや、マンマが先だったか?)

 

バブバブ言ってるだけだけど、大人の言うことはそれなりに分かっている様子。

 

赤ちゃんが喋るようになるまで

語彙の豊富さは思考力に直結している。特に目に見える成果でもあるから、子供の発語ってのは母親の大きな関心ごと。母語のみならず、外国語も然り。我が子を「かしこい」子にするべく、それこそシャワーのごとくコトバを浴びせていても、思うように発語に繋がらない…という声もよく聞く。

 

コトバを発するということは、x=○○ってなふうにモノの名前を暗記するだけ、ってわけじゃない。口や喉の筋肉といった物理的な発達や記憶力はもちろん、心の面でも土台づくりが必要になってくる。

 


The pyramid of speech and language development

この動画ではそれをピラミッドで図示してる。

 

いちばん底になっているのが「機会」や「コミュニケーションが取りたいという動機」で、その上が「目を合わせて話を聞く」「同じものに注意を向ける」ということ。コトバの素は、なんと言っても心(はーと)の通い合い。 一方的に「教え込む」ものじゃない。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

コトバの発達について学べる動画


Baby Talk 101: How Infant Language Develops

「赤ちゃん言葉」は発達にプラスかマイナスか、胎児のうちから言葉を教えることができるのか、赤ちゃんは「読み」ができるのか、赤ちゃんに外国語を教えることについて…などなど、面白いテーマ盛りだくさん!!

 

その中で言っていたんだけど、赤ちゃんは7ヶ月までには自分の名前を認識していて8ヶ月頃には文中のそれぞれの単語がわかるっぽいぞ、と。

発するのが1語であっても、赤ちゃん実は大人の言葉わかってるぽいよ、と。

 

イチ君もわかってるぽいよ!赤ちゃんて大人が思っている以上に賢い!

 

最近お気に入りの英語絵本

 コストコに売ってた英語絵本がおもしろい。

Heads

Heads

 

 しかけ絵本なんだけど、しかけが結構しっかりしていて1ページが分厚い。ふわふわ、ペロンペロン、ざらざら、触れるしかけや動くしかけにイチ君は夢中です。

 

 私の大好きなエリックカール!

ページをめくるブームがきてるイチ君は、内容よりもめくりやすさ重視です。ボードブックは勝手にめくっていても手を切る心配がないからグッド。

 

kotokotoba.hateblo.jp

 

でもいちばん好きな絵本は、前にも紹介したこの一冊。

I Am a Bunny (A Golden Sturdy Book)

I Am a Bunny (A Golden Sturdy Book)