ことばのおもしろさ研究所

語学好きな母ちゃんが、子どもの言葉の成長と外国語学習の奥深さ、心に響いた本なんかを記録しているブログ。

【息子生後6ヶ月】ニンゲンだもの

0歳児の成長って凄まじい…

 

言葉(喉)の変化

アブラカダブラとひたすら喋るブームは過ぎたようで、最近は年老いたオットセイみたいな唸り声と熱帯地域のオウムもビックリな叫び声を出すことにハマっているようです。

水筒の口を哺乳瓶の乳首からストローに変えました。ちうちう吸ってます。一息に吸える量、吐ける空気の量が増えたなぁと感じます。

考えてみたら、私達大人は一息の吐く息で唇や舌の動きを変えたり喉をすぼめたりしていくつもの音の組み合わせを作ってるんだから、高度なことをやってのけてるんですよね。誰かに教えてもらうわけでもなく。すごいなぁ。

 

心の変化

イチくん、気の強さが目立ってきた今日この頃。喜怒哀楽が激しい彼の癇癪に毎日振り回されてます。

触りたい、抱っこしてほしい、動きたい、こうしたいああしたいって意志が強くなってきたようで、思い通りにいかないとキィィーーーと叫んで怒ります。この子供特有の甲高い声が嫌いな人多いだろうから、外出中はすごく気を遣うのです。げっそり。

遊んでるときに手を出されたり、お座りを支えたり手伝おうとしても怒ります。「自分で!自分でするの!!」って言ってる。喋れないけど言ってる、ゼッタイ。

0歳でこんだけ我が強いんならこれから先どうなるの、と一抹の不安。

 

占い師の忠告

イチ君の癇癪をなだめるときにいつも思い出すのは、臨月の頃友達と行った占いで言われたこと。私は全然関係ないことを聞いたんだけど、どうしても言いたかったのか営業時間を30分超えてもおかまいなしに熱心にアドバイス(?)をしてもらいました。

 

その子はあなたの思い通りにはなりませんよ。コントロールしようなんて思わないでください。管理下におけるような子じゃありません。

あなたも非常に優秀な方ですが、この子はあなたを超えます。コントロール出来る、思い通りにできる、ということはあなたと対等かそれ以下ということですからね。

なにがあっても、母親であるあなたが味方でいてあげてください。これからすごく苦労すると思いますが、その子はそれだけ能力があるということです。

 

 

と、喜んでいいのか悪いのかわからない内容でした。占いは占いだから信じるも信じないもどっちでもいいんだけど、ふと母親って無意識に子どもを思い通りにしよう(できて当然)と思ってしまってるんじゃないかと思ったのです。

 

子どもなら思い通りにコントロールできるのか

母親になると、どうしても子供をこんな風にしよう、こんな能力をつけてあげようと思ってしまいます。 それはそれでいいんだけど、まるで粘土細工のようにひとりのニンゲンを、彼の生き方を、自分が創造できるような錯覚におちいってしまいがちのようです。

 だから、○○な子にするには△△をする、みたいな書籍が売れるのかな?

「子どもの出来る(出来た)こと」が「母親のやってあげたこと」とイコールだという思い込みがあるから、字が読める書ける、他の子より早く○○ができる、英語が喋れる、なんてふうに目に見える成果が欲しくなるのかもしれません。それが母の手柄のように思われているから。

 

保育士おとーちゃんさんのブログでこういった「思い込み」に関する記事がちょうど書かれていたのでシェアさせていただきます

hoikushipapa.blog112.fc2.com

おとーちゃんは「しつけ」という考え方の問題点について言ってるんだけど、それは「私(母親)が子どもの姿を作り上げなければ」という先入観があるせいだと指摘しています。

切り口は違うけど、これも「子どもを(おとーちゃんの言葉を借りれば、子どもの姿、を)母親の手で好きな形に作り上げることができる」という思い込みだと言っています。

 

 

 

ほんとうに不思議なんだけど、赤ちゃんでももう個性があって、私とも父親とも誰とも違うひとりのニンゲンなんですよね。 

 

イチ君とはこれからもお互い学び合い成長し合えるオモシロイ関係でいたいな、と思います。

 

面白かった本

 子育て中の方、保育や教育関係の方、人間の脳の発達に興味ある方が読んだらきっとオモシロイはず!!

よみがえれ思考力

よみがえれ思考力

 

 著者は発達神経心理学の専門家です。脳の発達に沿った子育てがどれだけ大切か、どういった関わり方が子どもの脳をより発達させることができるのか…親なら気になることがギッシリ詰まってます。

引用したい文がありすぎて紹介できません…!

 

さて、そろそろイチ君の寝顔を見ながら私も寝ます。そういえば、「大変だと思うけどね、今がいっちばん幸せな時よ。」と近所のおばちゃんが懐かしむように言ってました。

 

幸せを噛み締めて寝ます。おやすみなさい。

やりたいことをやりたいの。頭の整理と見通しの立て方、それからタイムマネジメント!

朝6時頃息子のペシペシで目が覚め、夜8時半に息子と共に眠りにつく・・・やりたいこともやらなきゃいけないこともまともに出来ず、時間は瞬く間に過ぎていく。

 

そんな自分のために「時間の使い方」に関するネタでひとつ、がんばって書いてみる。現在時刻PM9:37、本来なら我が家は完全消灯、私は口を開けて乳出して寝てる(最近イチ君、乳くわえてないと寝てくれない)時間なんだけども、今日はイチ君ちょっと早めに乳首離して寝てくれて私も少し余力があるもんだから。

 

ちょっと頭を整理したいとき

やりたいこととやらなきゃいけないことが現在進行形で積み重なっていく今日この頃。もう考えるのも面倒になって、貴重な隙間時間はぼーっとブログを読んで終わってしまう。この状況を改善すべく、すこしでも頭をスッキリさせたいと思う。

 

まずは全体の把握

 とりあえず気になることを思うがままに書き出していこう。ゴチャゴチャしている頭の中を可視化するのは、考えを整理するのに有効。

 

やりたいことあれこれ
  • オランダ語の勉強
  • 台湾語の本を読む
  • Kindleの洋書を読む
  • 台湾語の教科書の単語をAnkiに写す
  • 台湾語の本の単語をAnkiに写す
  • 言語交換についてのブログ記事を更新する
  • ペルシャ語のオンラインレッスンを再開する
  • 各言語の言語交換パートナーを探してSkypeで練習する
  • 言語学、子どもの言語発達について学ぶ
  • 幼児教育、知育、保育の勉強をする
  • オイルパステルで絵を描く→ギャラリー展示用
  • 同じ興味を持つ人で集まって勉強会、サークルを開く
  • 「ライフワークの思想」「よみがえれ思考力」を読む

 

 やらなきゃいけないこと、はここでは省略。もしやらなきゃいけないことも一緒にここで洗いだしを進めるなら、次のステップは優先順位をつけることになる。

優先順位をつける

昔のブログをちょっと引っ張り出してみた。

sonogono.jugem.jp

 

 f:id:kotokotoba:20160627101045j:plain

 

ゴール(期日)が設定されていることなら、その期間の長さで緊急度が変わる。私のリストはどれも期日のないものだから、重要度(モチベーションの高さ)と、手間の度合い(かかる時間)で整理してみる。

 

f:id:kotokotoba:20160627110015p:plain

 

(A) モチベーション(高)×手間の度合い(高)

(B) モチベーション(高)×手間の度合い(低)

(C) モチベーション(低)×手間の度合い(高)

(D) モチベーション(低)×手間の度合い(低)

 

具体的計画を立てる

上のタスクA〜Dをどう実行していくか、それぞれ考えてみた。  

(A) モチベーション(高)×手間の度合い(高)

→意識して空き時間をつくる必要がある。夜寝かしつけた後等、長めにとれる自由時間をあてる。細かく分割できる作業ならタスク(B)として実行。

(B) モチベーション(高)×手間の度合い(低)

→隙間時間を優先的につかう。すぐに手をつけられるように物の配置等を工夫する。

(C) モチベーション(低)×手間の度合い(高)

→ひとまず保留。気持ちだけ暖めておく。

(D) モチベーション(低)×手間の度合い(低)

 →タスク(B)の合間に、気分転換として挿入。

 

ちなみに上の緊急度&重要度に合わせた具体的な計画の立て方についても、私の若かりし頃のブログに書いたことがあるのでリンクをはっとく!

 

sonogono.jugem.jp

 これは昔家庭教師をしていたときに生徒に伝えていた内容をまとめたものだから、学校の試験を例に挙げてます。

 

とりあえず行動に移すために

カンペキな計画が立てられなくても、まずはタスクBから実行する。だいたい何にモヤモヤしてるのかわかれば、あとは動きながら考えればいい。

 

私はまずこの本を読むことから手を付けようと思う!(わくわく)

よみがえれ思考力

よみがえれ思考力

 

 

タイムマネジメントについて

 このテーマに関連してる内容で、英語の勉強をしている人におすすめの記事をご紹介。

www.students.leiden.edu

 レイデン大学のウェブサイトより。

 

以前この大学の言語学のオンラインコースを受講していた。無料で。英語学習者には超オススメだから、ついでにご紹介!!

 

世界各国の大学の授業をオンラインで受講できる。

www.coursera.org

 

英語を勉強するんじゃなくて、英語で学ぶ

あぁ、これもやりたいことリストに追加だな。。。

【息子生後5ヶ月】離乳食、それから英語子育てサークル

初めてのお味

f:id:kotokotoba:20160615193400j:plain

抱っこ以外で動きを拘束されるのが大嫌いなイチ君は、ベビーカーもバンボもドスのきいた声を上げて抵抗します。

f:id:kotokotoba:20160615193552j:plain

 

ちと早いですが、彼の食べ物に対する燃えたぎるような眼差しとプレデター級のヨダレに根負けし、今週から離乳食を始めました。まずはお粥さんから。

 

ちっちゃいスプーンを口に運ぶと鼻息荒く食い付いてくれました。もう両手でお皿ごと引き寄せて。

 

あむ…もぬもぬ……ゴックン

f:id:kotokotoba:20160616154006j:plain

ブルルっと体を震わせ目を見開く。よっぽど感動したのか、次の一口はスプーンひっつかんで離しませんでした。

 

英語子育てサークル

先月から市内の子育てサークルに参加してます。内容は英語のお歌を歌ったり、手遊びや工作、絵本の読み聞かせなどなど。毎回参加費1500円かかるし、先生がレッスンプランをちゃんと練ってくれてるから、サークルっていうより実質ゆるいお教室って感じかな?

 

イチ君は「なんのこっちゃ」って感じなんだけど、おかーちゃんの気分転換に付き合ってもらってます。

 

それにしても、赤ちゃんて数ヶ月違えば体付きも興味の幅も全然違う。同じ0歳でもネンネの子とハイハイの子を一緒くたにしちゃうとちょっと大変そう。

 

私も英語とか外国語好きなお友達が近くにいたら、ぷちサークルみたいのを開いてみたいな〜。こんな感じで…↓↓

 

(妄想)ベビーの英語と知育サークル

英語は教えるため・身につけてもらうためではなく、単純に「楽しい遊びのひとつ」として知育何かをできるようにさせるためではなく、その子の今必要としている刺激(発達課題)をその子のペースで出来るような素材を提供してあげよう、ってスタンスで。

 

英語の絵本を持ち寄ったり、10分か15分だけ英語だけでお話する時間にしたり。講師と生徒でレッスンするんじゃなくて、ごくごく自然に外国語を取り入れて遊ぶ感じ。英会話はハイテンションじゃないとダメ、みたいな暗黙の了解は無視してさ…。

 


Baby Brain Play: Pat-a Cake/Buckle My Shoe/London Bridges

英語の手遊びも可愛いな。

 

0歳の知育は、適切な刺激を適度に、ってことだと思ってます。童歌や手遊びしたり、ちょっと運動になる遊びをしてみたり。

 


Baby Sensory, Baby Development classes - Sensory Development

こういうの、楽しそう!!

 

 

 あぁ。それにしても赤ちゃんてかわいい。いっぱい集まった時の個性豊かなリアクションがもう、かわいいのなんの。一年であんなに違う生き物になるのかと思うとちょっぴり寂しいおかーちゃんです。今のうちにこのむちむちモツモツの二重あごとお手手と太ももを撫でくりまわしておこうと思います。